生垣
住宅のまわりなどに植物を植えて囲いとしたものです。
生垣は日々の生活のなかで緑を身近に感じられる、昔からある
自然景観でもあります。
そのため自治体によっては、生垣をつくる工事費に助成を行って
いる所もあります。(生垣条例)
生垣に選ばれる樹種の一般的性質を以下に記します。
● 常緑性で葉の細かいもの
● 刈り込みに耐えるもの
● 丈夫なもの
● 虫がつきにくいもの
● 下枝の枯れにくいもの
具体的には、カナメモチ イヌツゲ シラカシ サワラ ウバメガシなど。
私的に大好きなのがキンモクセイです。
生垣を美しく保つためには生育条件を把握し、剪定や刈り込み等、
定期的メンテナンスを留意しなければなりませんが、このような
事を通して緑を生活の一部にとりこむことができます。
« アプローチ | トップページ | ウォーターガーデン »
「「あ」行」カテゴリの記事
- 紫陽花(あじさい)(2010.06.29)
- イワダレソウ(2010.03.29)
- 肥料について 油かす偏(2010.01.22)
- エスティ(2010.01.15)
- 園路(2009.11.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« アプローチ | トップページ | ウォーターガーデン »
コメント