« ネメシア | トップページ | 刷毛引き仕上げ »
今日は『の』
ということで『野石』です
野石とは・・・
石です割ったりして使うのではなく、自然な形で使う石です
自然石や天石とも言います石です
坪庭などにおきます石です
ESTINA KODAMA
のいし(野石)ではなく、野面石(のづらいし)といいます。 山河(岩海等)から出土する天然の自然石です。 広島では向原産、三和町産(三次市三和町)や芸北町産の花崗岩系石のことと思います。 また、広島市湯来石(少し青石で虫食い石の様)も有名とおもいます。 御社に興味があって、ホームページを拝見しました。 特に、図面・パース、庭の写真などに興味がありました。
投稿: 立花 宏二 | 2009年7月22日 (水) 16時34分
コメントありがとうございます。 勉強になります。 また間違いなどございましたらアドバイス頂ければと思います。
ちなみに野石というのもはないのでしょうか?
投稿: | 2009年7月24日 (金) 15時14分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 野石:
のいし(野石)ではなく、野面石(のづらいし)といいます。
山河(岩海等)から出土する天然の自然石です。
広島では向原産、三和町産(三次市三和町)や芸北町産の花崗岩系石のことと思います。
また、広島市湯来石(少し青石で虫食い石の様)も有名とおもいます。
御社に興味があって、ホームページを拝見しました。
特に、図面・パース、庭の写真などに興味がありました。
投稿: 立花 宏二 | 2009年7月22日 (水) 16時34分
コメントありがとうございます。
勉強になります。
また間違いなどございましたらアドバイス頂ければと思います。
ちなみに野石というのもはないのでしょうか?
投稿: | 2009年7月24日 (金) 15時14分